初めて赤ちゃんと2人きりでお風呂に入ろうと思うと、色々な疑問が湧いてきますよね。
え、どっち先に洗うの?!待たせるのはどこ?!
そこで生後1ヶ月からワンオペでお風呂に入れている我が家のやり方を紹介します!
初めて育児をしているママさんの参考になると嬉しいです。
0歳児とのワンオペお風呂の流れ
- 赤ちゃんと浴室に入る
- 赤ちゃんは服を着たままバスチェアへ
- 母急いで全身を洗う
- 赤ちゃんの服を脱がせて全身を洗う
- 一緒に浴槽へ入る
- 一緒に上がって洗い場で2人の体を拭く
- リビングへ移動して保湿と着替え
お風呂の準備
バスチェアの設置
バスチェアはアップリカのバスチェアを使用しました。
とても使いやすくてオススメです!
ここにゴロンと寝てもらい、横で洗います。
お風呂の広さにもよると思いますが、浴室内で待たせる為には必須でした!
2人分のバスタオルをお風呂の蓋の隅に置いておく
寒い時期のみで、夏はいらないです。脱衣所暖房がある方も必要のない準備です。
我が家は脱衣所にはエアコンなどはないので、お風呂上がりに浴室のドアを開けると、いっきに冷えます。
濡れた身体で寒いところに出ると余計に冷えるので、洗い場で身体を拭いてから上がっていました。
寒い時期は浴室暖房を付けておく
入る数分前に浴室暖房を付けて起きました。
先に自分が洗うので、待たせてる赤ちゃんが寒くないように。
湯船に入る頃には逆に暑くなってしまうので、途中で切ることがほとんどでした。
風邪を引かせない為には、多少の電気代は必要経費と割り切っています。
リビングの準備
保湿クリーム・オムツを用意
リビングですぐに保湿出来るように用意をしておきます。
オムツもすぐに履かせられるようにしておくと良いです。
スタスタ歩くようになってからは脱衣所でオムツを履かせておいた方が、オシッコ漏れの心配が減ります。
防水マットを敷いておく
オムツ履かせる前にオシッコが出てしまうこともありますよね。
ねんね期は防水マットの上で保湿やお着替えをしていました。
ゴロンしていられなくなったら意味はなくなり、敷かなくなります。
2人分のパジャマなどの着替えを準備しておく
この入り方では脱衣所で着替える時間はありません。
エアコンなど空調のきいたリビングに早く移動した方が、寒い暑いなどの心配がなく安心です。
出てきてからはすぐに着られるように準備しておきました。
真冬はバスローブを買って、それを羽織っていました。
一枚あるだけで快適さが全然違います!
お高いものでなくても良いので、1枚あると便利です。
これは軽いですし、真冬でもすぐに乾くので1枚あれば十分です。夏は涼しい素材のものがオススメです。
この入り方の良いこと
赤ちゃんの様子が確認出来る
バスチェアと向かい合って自分が洗っているので、待たせている間も表情がみえます。
ご機嫌ナナメの時には歌をうたったり、オーバーリアクションで身体を洗ってみたり、いろいろ出来ますよ!
赤ちゃんが寒くなりにくい
服を着せたまま待機させているので、赤ちゃんが寒くなりにくいと思います。
成長してバスチェアから足がはみ出てくると、足は濡れてしまったりするのですが、それでも風邪を引くほど冷えることはありませんでした。
この入り方の気になること
2人目育児の時にはたぶん無理
この方法は1人目育児だから出来ることだと思います。
でも1人目だからどうしたらいいか悩むんですよね。
我が家はこの方法でスムーズに入ることが出来ました!
家の中を裸で走り回る
リビングで着替える為、廊下やリビングを裸で通過します。
しっかりカーテンやシャッターを閉めて、余裕があればバスローブを着ましょう。
しかしやはり赤ちゃん優先になってしまいます。
風邪だけは引かないように気をつけましょう!
0歳児とのワンオペお風呂の入り方のまとめ
- 赤ちゃんと浴室に入る
- 赤ちゃんは服を着たままバスチェアへ
- 母急いで全身を洗う
- 赤ちゃんの服を脱がせて全身を洗う
- 一緒に浴槽へ入る
- 一緒に上がって洗い場で2人の体を拭く
- リビングへ移動して保湿と着替え
ママも赤ちゃんもなるべく快適に入れる方法を紹介しました!
この入り方で真冬も乗り越えましたが、0歳児の1年間は母子共に風邪を引いたことがありません!
これから赤ちゃんとお風呂に入るワンオペママやパパの参考になると嬉しいです。